Loading...
子育て日記

出生届ってどうやってだすの?

子供が産まれて、ホッとしたのも束の間。

赤ちゃんのお世話がはじまります。

産まれる前に名前を決める人も多いと思いますが、出生届について今回は触れたいと思います。


出生届とは

 赤ちゃんが出生し、日本人としての国籍を取得する為に必要な手続きです。


いつまでに出せばいいの。

 赤ちゃんが産まれてから14日以内に提出しなければなりません。

 ただし、病院側で書く欄がある為、基本的には病院で用意してくれます。

 退院時に病院で書いてもらう欄をうめてもらい、受け取りを行い、退院時

(産まれてから5日程)~産まれてから14日の間に出すことが一般的です。


どこに出せばいいの。

 市区町村の役所に提出。

 ※どこでも良い訳はではなく、

①赤ちゃんの産まれたところ

②本籍となるところ

③父母の住民票が登録されているところのいずれかの場所です。

 


出生届と一緒にやったほうがいい手続きはあるの。

・児童手当金の申請

中学校修了までの子を持つ親に対して支給されるものです。

こちらは産まれてから15日以内に住民票登録をしている市区町村の役所に申請を行ってください。

15日をこえても申請はできますが、支給が遅くなる可能性があるので要注意です。

5,000円~15,000円/月の給付を受けることができます。

・健康保険の加入

医療費の助成を受ける為に必要です。

こちらは国民健康保険の方は一緒に手続きができますが、

社会保険の方は勤務先で申請を行ってください。

・子供医療費助成
子供が医療機関で診察や治療を行った際の費用の一部、または全額を助成してくれる制度です。

こちらは国民健康保険の方は手続きが終わってから行えます。

社会保険の方は保険証が届いたら申請を行ってください。

・出産一時金
出産の費用を42万円支給してくれる制度です。

国民健康保険の方で産後申請の方は一緒に申請を行えます。

※産後申請かどうかは病院によって異なりますが、

多くは病院がやりとりしてくれるケースが多いです。


何を持っていけばいいのか。

□出生届に必要なもの

✓記入済みの出生届

✓母子手帳

✓請求者の健康保険被保険者証

✓身分証明書

✓印鑑

□児童手当金に必要なもの

✓(請求者の健康保険被保険者証)

✓請求者の通帳

✓所得証明書(産まれた前の年5月以降産まれた年4月までに認定請求をする方で、

 産まれた年1月1日に今の市区町村に住民票のない方

  →前住所地の市区町村長が発行する児童手当用所得証明書(前々年分)

□国民健康保険の加入に必要なもの
✓(請求者の健康保険被保険者証)

✓(母子手帳)

□子供医療費助成に必要なもの
✓赤ちゃんの健康保険証

✓(印鑑)

✓個人番号カードor住民票の写し+身分証明書

□出産一時金の申請に必要なもの
✓(請求者の健康保険証)

✓(印鑑)

✓(世帯主名義の通帳)

✓病院の領収書


まとめ

 私は全部の手続きが必要だったので、いっぺんに行ったのですが、3~4時間かかりました。

 出生届を出した際にこの手続きは必要ですか?

 と職員の方が詳しく教えてくれたのでその場で聞くのもありかもしれません。

 どの順で行くといいですよ。というのも教えてくれました。

 ただ、忘れ物があって家と往復することがないように持ち物はしっかり確認しましょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です